白猫プロジェクト CALAMITYSKY:DESPAIR 4人協力
白猫プロジェクト11周年を記念した序章イベント「CALAMITYSKY:DESPAIR」がついに始動!
その序章に登場する4人協力クエスト「破砕の死闘」は、強力な敵とギミックが入り乱れる高難度バトル。本記事では、攻略の鍵を握る最適性キャラ「斧アイリス」の性能と立ち回りを中心に、自分なりの攻略方法を徹底解説します。
初心者から上級者まで、誰でも快適にクリアできるように、実践的な攻略情報をお届けします!

ロベリニスの残炎の石板
初回クリアでロベリニスの残炎の石板が獲得できます。石板を完成させるには、ロベリニスの残炎ルーンが1500個必要です。完成するとEXスキル「パーティの会心+5%」が解放されます。


破砕の死闘
「破砕の死闘」では、打属性・突属性が特に有効で、敵の耐性を突破しやすくなっています。
斧アイリスのスキル2(カットイン付き)が非常に強力で、敵のHPを一気に削ることが可能。特に、最初に出現する邪悪な腕は、斧アイリスのスキル2を使えば瞬時に撃破可能。この段階での処理速度が、その後の展開を大きく左右します。
また、斧アイリスが2体編成にいると、全体の火力と安定感が格段にアップ。敵の攻撃を受ける前に殲滅できる場面が増え、周回効率も非常に良くなります。
最後に登場するボス、退屈の破壊者は全攻撃がデンジャラスアタックとなっており、回避と瞬間火力が求められる高難度フェーズです。ここでも、斧アイリスのスキル2が安全かつ高火力で活躍し、適性の高さを実感できます。画面をタップしましょう。
さらに、光属性・炎属性も適性が高く、敵の弱点を突くことでダメージ効率が大幅にアップします。斧アイリスの光属性攻撃は、退屈の破壊者などの高耐久ボスにも有効で、安定した攻略に貢献します。
なお、拳ベガや竜ダンテも属性と職種の両面で適性キャラとして有力です。編成に加えることでバランスの取れたパーティが構築できます。
火力キャラが揃った編成に、サポート役として杖シルバを加えると戦略の幅が広がります。火力だけで押し切るのが難しいのなら、シルバの支援が攻略の鍵になるでしょう。
2倍書を使用して4人でクリアすると、ロベリニスの残炎ルーンが約150個ドロップします。







最適性は、斧アイリス。攻略の鍵は、あなたの編成にあり!
「破砕の死闘」は、白猫プロジェクト11周年序章イベントの中でも特にやりごたえのある協力バトルです。斧アイリスを中心に、拳ベガや竜ダンテ、そしてサポート役をうまく活用することで、攻略の安定性と周回効率が大きく向上します。ランク上げの周回にもなりますよ。
打属性・突属性、光・炎属性の適性を意識した編成で挑めば、難敵「退屈の破壊者」も怖くありません。ぜひ、自分だけの最強編成で「破砕の死闘」に挑戦し、11周年序章の熱い戦いを楽しみましょう!
