2025年2月16日開催!北九州マラソンの見どころと参加方法

スポンサーリンク

広告を利用しています

走る喜び、支える力、応援の声が響く!北九州マラソン2025

2025年2月16日開催!北九州マラソンの見どころと参加方法

2025年2月16日、北九州市で開催される「北九州マラソン2025」は、ランニング愛好者にとって待望のイベントです。

市民ランナーからプロ選手まで、幅広い層が参加し、北九州の美しい街並みを駆け抜けます。今年も多くの参加者が集まり、熱気あふれる大会となることでしょう。

この記事では、北九州マラソン2025の見どころや参加方法、準備のポイントについて詳しくご紹介します。

北九州マラソン2025の概要

開催日と場所

北九州マラソン2025は、2025年2月16日(日)に開催されます。スタート地点は北九州市役所前で、フィニッシュは北九州国際会議場前です。

主催者と協賛企業

この大会は北九州市と一般財団法人北九州市陸上競技協会が主催しています。また、LINEヤフー株式会社や日本コカ・コーラ株式会社など、多くの企業が協賛しています。

種目と参加人数

北九州マラソン2025では、以下の種目が用意されています

  • フルマラソン:10,850人
  • ペアリレーマラソン:250組500人
  • ファンラン(20.7km):800人

コースの特徴

コースは北九州市役所前をスタートし、八幡東区東田、戸畑駅前、東港を通り、門司港を折り返して北九州国際会議場前でフィニッシュします。制限時間は6時間です。

大会ゲストとゲストランナー

大会には、北九州市観光大使の前田佳織里さんをはじめ、君原健二氏、増田明美氏、渋井陽子氏などの著名なゲストが参加します。また、デンソー女子陸上長距離部の池内彩乃氏や大分キヤノンアスリートクラブの今田麻里絵氏などがゲストランナーとして参加します。

コースの特徴と魅力

北九州マラソン2025のコースは、北九州市役所前をスタートし、八幡東区東田、戸畑駅前、東港を通り、門司港を折り返して北九州国際会議場前でフィニッシュします。全長42.195kmのフルマラソンコースで、制限時間は6時間です。

2025年2月16日開催!北九州マラソンの見どころと参加方法

多彩な景観

コースは北九州市の多様な景観を楽しむことができます。スタート地点の市役所前から始まり、歴史的な建物や近代的な施設が立ち並ぶエリアを通過します。特に、門司港の折り返し地点では、海沿いの美しい景色を堪能できます。

地域の応援

コース沿道には多くの地元住民が応援に駆けつけ、ランナーを励まします。特に、門司港や小倉城周辺では、地域の伝統的な応援スタイルやパフォーマンスが見られ、ランナーにとって大きな励みとなります。

エイドステーション

コース上には複数のエイドステーションが設置されており、水分補給やエネルギー補給が可能です。特に、北九州名物の小倉牛が提供されるエイドステーションは、ランナーにとって楽しみの一つです。

挑戦的なコース

コースにはいくつかの登り坂があり、特に10km地点からの登りはランナーにとっての挑戦となります。しかし、これを乗り越えた後の達成感は格別です。

フィニッシュの達成感

フィニッシュ地点の北九州国際会議場前では、多くの観客がランナーを迎え入れます。ゴール後には、地元の特産品や記念品が提供され、達成感を味わうことができます。

参加方法とエントリー手順

エントリー期間と方法

北九州マラソン2025のエントリーは、2024年8月1日から開始されます。エントリーはインターネットを通じて行われ、PCやスマートフォンから簡単に申し込むことができます。エントリー期間は以下の通りです。

  • 一般エントリー:8月1日~9月2日
  • スピードランナー枠:8月1日~8月10日
  • スポーツ振興ランナー(ふるさと納税)枠:8月1日~11月15日

参加資格と定員

参加資格は、2025年2月16日時点で満18歳以上の健康な男女です。定員は以下の通りです。

  • フルマラソン:10,850人
  • ペアリレーマラソン:250組500人
  • ファンラン(20.7km):800人

参加費用と支払い方法

  • フルマラソン:10,000円
  • ペアリレーマラソン:1組20,000円
  • ファンラン(20.7km):5,000円

支払い方法は、クレジットカード、コンビニエンスストア、銀行振込などが利用可能です。支払い期限までに入金が確認されない場合、エントリーは無効となります。

エントリー手順

  • 公式サイトにアクセス:北九州マラソン2025の公式サイトにアクセスし、エントリーフォームに必要事項を入力します。
  • エントリー情報の確認:入力内容を確認し、エントリーを確定します。
  • 参加費用の支払い:指定された支払い方法で参加費用を支払います。
  • エントリー完了通知:支払いが完了すると、エントリー完了の通知がメールで届きます。
  • ナンバーカード引換証の受け取り:大会前にナンバーカード引換証がメールで送付されます。これを持参して大会当日に受付を行います。

注意事項

  • エントリーは先着順で、定員に達し次第締め切られます。
  • エントリー後のキャンセルや変更はできません。
  • 大会当日の受付は行わないため、事前にナンバーカード引換証を受け取ってください。

大会当日のスケジュール

スタート時間と集合場所

北九州マラソン2025は、2025年2月16日(日)に開催されます。以下は大会当日のスケジュールです。

  • 6:00 – 受付開始(北九州市役所前)
  • 8:00 – 開会式
  • 8:30 – フルマラソンスタート
  • 8:45 – ペアリレーマラソンスタート
  • 9:00 – ファンラン(20.7km)スタート

受付とナンバーカードの引換

受付は北九州市役所前で行われます。ナンバーカード引換証(QRコード)を持参し、受付で提示してください。受付時間は6:00から8:00までです。

レース後のイベントとアクティビティ

フィニッシュ地点の北九州国際会議場前では、以下のイベントやアクティビティが予定されています。

  • 12:00 – 表彰式
  • 13:00 – アフターパーティー(地元グルメの提供や音楽ライブ)
  • 14:00 – ゲストランナーとの交流会

交通規制

大会当日は、コース及びその周辺道路にて大規模な交通規制が行われます。交通規制は6:15から16:00までの間、順次実施されますので、公共交通機関の利用をお勧めします。

注意事項

  • スタート前に十分なウォームアップを行いましょう。
  • 受付時間に遅れないよう、余裕を持って会場に到着してください。
  • レース中はエイドステーションを活用し、水分補給を忘れずに行いましょう。

コースの難所

序盤の登り坂

スタート直後、西小倉学校下交差点を左折し、小倉簡易裁判所前から少し急な登りがあります。この登りは短いですが、スタート直後のためペース配分に注意が必要です。

10km地点からの本格的な登り

10km地点を過ぎると、枝光を過ぎたあたりから本格的な登りが始まります。この区間は北九州マラソンの中でも最も厳しい登り坂となっており、無理をせず自分のペースで進むことが重要です。

国道199号線の風と海沿い区間

国道199号線に出ると、海沿いの区間に入ります。このエリアでは風が強くなることがあり、特に門司港ロータリーを折り返した後は風が正面から吹くことが多いです。風対策として、帽子が飛ばされないように注意しましょう。

30km地点の体力管理

折り返し地点を過ぎて30km地点に差し掛かると、体力の限界を感じるランナーが多くなります。特に海風の影響で身体が冷えやすくなるため、防寒対策をしっかりと行いましょう。また、エイドステーションでの水分補給やエネルギー補給を忘れずに。

終盤の登り坂

38km地点では、再び登り坂が待ち受けています。この区間は疲労がピークに達しているため、ペースを落としてでも確実に登り切ることが大切です。

北九州市マラソン2025に出場する有名選手

北島寿典

北島寿典選手は、希望が丘高校駅伝部のコーチであり、安川電機陸上部のOBです。彼は2015年の延岡西日本マラソンとシドニーマラソンで優勝し、2016年のリオデジャネイロオリンピックにも出場しました。2024年の北九州マラソンでも優勝しており、今回も注目の選手です。

池内彩乃

池内彩乃選手は、デンソー女子陸上長距離部に所属しており、数々の大会で好成績を収めています。2023年の防府読売マラソンで2位、2024年のソウル国際マラソンで10位に入賞しています。初参加の北九州マラソンではゲストランナーとして大会を盛り上げます。

今田麻里絵

今田麻里絵選手は、キヤノンアスリートクラブ九州に所属し、2018年の埼玉国際マラソンで日本人トップの4位に入賞しました。彼女は2017年の北九州マラソンで女子総合1位を獲得しており、今回も期待が寄せられています。

渋井陽子

北九州市マラソン2025のゲストランナーとして参加予定です。彼女は日本の長距離ランナーで、特にマラソンで数々の記録を持っています。2004年のベルリンマラソンでは2時間19分41秒の自己ベストを記録し、日本歴代4位の記録を保持しています。

俵千香

俵千香選手は、TEAM R×Lに所属し、自己ベストは2時間39分44秒です。2024年の北九州マラソンでは3位に入賞しており、今回も上位入賞が期待されます。

アフターパーティーの詳細

日時と場所

北九州マラソン2025のアフターパーティーは、2025年2月16日(日)の13:00から、フィニッシュ地点である北九州国際会議場前で開催されます。

2025年2月16日開催!北九州マラソンの見どころと参加方法

地元グルメの提供

  • 小倉牛のステーキ:北九州名物の小倉牛を使ったジューシーなステーキが楽しめます。
  • 焼きカレー:門司港発祥の焼きカレーは、香ばしいチーズとカレーの風味が絶妙です。
  • 八幡餃子:地元で人気の八幡餃子は、パリッとした皮とジューシーな具が特徴です。
  • 地元の新鮮な海産物:関門海峡で獲れた新鮮な魚介類を使った料理も提供されます。

音楽ライブ

  • 地元バンド:ポップスやロックなど、幅広いジャンルの音楽を楽しめます。
  • 伝統芸能パフォーマンス:地元の伝統芸能団体によるパフォーマンスも予定されています。

前田佳織里応援枠

「前田佳織里応援枠~かおりんの末脚に一点勝負だ!~」という特別枠が設けられており、参加者はオリジナルコラボTシャツとリストバンドタオルを購入することで、前田佳織里さんと記念集合写真を撮影する機会があります。

その他のアクティビティ

  • ランナー交流会:参加ランナー同士が交流できるスペースが設けられ、経験や感想を共有することができます。
  • フォトブース:記念写真を撮影できるフォトブースが設置され、思い出を残すことができます。
  • 地元特産品の販売:北九州の特産品を購入できるブースもあり、お土産選びに最適です。

北九州市のおすすめ観光スポット

門司港レトロ

門司港レトロ地区は、明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的な建物が立ち並ぶエリアです。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部など、レトロな雰囲気を楽しむことができます。関門海峡を望む景色も美しく、散策に最適です。

小倉城

小倉城は、1602年に築城された歴史ある城で、北九州市のシンボルです。城内には歴史展示やシアターがあり、宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いを紹介するゾーンもあります。春には桜、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景を楽しめます。

2025年2月16日開催!北九州マラソンの見どころと参加方法

皿倉山展望台

皿倉山展望台は、北九州市を一望できる絶景スポットです。特に夜景が美しく、「新日本三大夜景」にも選ばれています。ケーブルカーやスロープカーで山頂までアクセスでき、気軽に訪れることができます。

千仏鍾乳洞

千仏鍾乳洞は、自然が作り出した美しい鍾乳洞で、全長約900mの洞窟内を探検できます。洞内は涼しく、夏の観光にもぴったりです。洞窟内のライトアップも幻想的で、訪れる価値があります。

北九州市漫画ミュージアム

北九州市漫画ミュージアムは、漫画家・松本零士氏を名誉館長として設立された施設で、北九州市ゆかりの漫画家の作品や関連資料を展示しています。5万冊の漫画を自由に読むことができるエリアもあり、漫画ファンにはたまらないスポットです。

平尾台

平尾台は、カルスト地形が広がる自然公園で、ハイキングやピクニックに最適です。春には花々が咲き乱れ、秋には紅葉が美しい景色を楽しめます。洞窟探検やキャンプも楽しめるため、アウトドア好きにはおすすめです。

周辺のグルメ情報

ぎょらん亭本店

ぎょらん亭本店は、北九州市小倉北区に位置する老舗ラーメン店で、1948年(昭和23年)に創業しました。国産げんこつ100%の濃厚豚骨スープが特徴で、地元の人々から愛され続けています。

ぎょらん亭 本店は、食べログの「ラーメン百名店 WEST」にも選ばれており、その実力は折り紙付きです。2017年から2024年まで連続で選出されており、北九州ラーメン部門で第一位に輝いたこともあります。

メニューの特徴

  • 十割ラーメン:豚骨100%のスープを使用した濃厚なラーメン。長時間煮込んだスープは、クリーミーで深い味わいが特徴です。
  • 二八ラーメン:鶏ガラと豚骨のWスープで作られたラーメン。豚骨のコクと鶏ガラの旨味が絶妙に調和しています。
  • どろラーメン:国産げんこつを10時間以上煮込んで作られる高濃度の豚骨スープ。クリーミーでまろやかな口当たりが特徴です。

店舗情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-6-29
  • 定休日:なし

アクセス

  • 北九州モノレール「片野駅」から徒歩12分

今浪うどん

今浪うどんは、北九州市小倉南区に位置する老舗のうどん店で、1970年に創業しました。地元で愛され続けるこの店は、特に「肉うどん」が有名です。食べログの「うどん百名店」にも選ばれており、その味と品質は折り紙付きです。

メニューの特徴

  • 肉うどん:今浪うどんの看板メニューで、濃厚な黒い醤油系スープが特徴です。柔らかく煮込まれた牛肉とたっぷりのネギがトッピングされており、シンプルながらも深い味わいが楽しめます。
  • 天ぷらうどん:サクサクの天ぷらが乗ったうどんも人気です。特に玉ねぎ天ぷらは、甘みがありスープとの相性が抜群です。
  • ご飯もの:うどんと一緒に楽しめるご飯ものも提供されています。特に「肉ご飯」は、肉うどんの具材を使った贅沢な一品です。

店舗情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉南区北方3-49-29
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:北九州モノレール「北方駅」から徒歩6分

走る喜び、北九州で感じる感動!

北九州マラソン2025は、ランナーにとって挑戦と楽しみが詰まったイベントです。美しい景観、温かい応援、そして多彩なアクティビティが待っています。

ぜひ、北九州の魅力を存分に味わいながら、素晴らしいマラソン体験をお楽しみください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!